説明
1552年設立の灆渓(ナムギェ)書院は、慶尚北道栄州(ヨンジュ)の昭修(ソス)書院に続いて韓国で2番目に建てられた書院です。書院とは朝鮮時代に儒教式で祭祀を行い、人材を育成するために設立された私設教育機関のことです。「灆渓」は書院の前を流れる川の名前に由来しています。1597年に戦争で焼失し、1612年に再建されました。小高い丘にあり、灆渓川が流れる野原の向こうに介坪(ケピョン)韓屋村が望めます。
ホームページ
ご利用案内
												
													世界文化遺産
												
												
												
												
												
												
												
												
												
												
													お問い合わせおよびご案内 : +82-55-960-4537
												
												
												
												
												
												
											
位置
キョンサンナム道ハミャン郡スドン面ナムギェソウォンギル8-11
](http://tong.visitkorea.or.kr/cms/resource/63/2996963_image2_1.jpg)
](http://tong.visitkorea.or.kr/cms/resource/13/798913_image2_1.jpg)
](http://tong.visitkorea.or.kr/cms/resource/19/798919_image2_1.jpg)
](http://tong.visitkorea.or.kr/cms/resource/31/798931_image2_1.jpg)
](http://tong.visitkorea.or.kr/cms/resource/35/798935_image2_1.jpg)
](http://tong.visitkorea.or.kr/cms/resource/20/2620920_image2_1.jpg)
](http://tong.visitkorea.or.kr/cms/resource/22/2620922_image2_1.jpg)
](http://tong.visitkorea.or.kr/cms/resource/23/2620923_image2_1.jpg)
](http://tong.visitkorea.or.kr/cms/resource/27/2620927_image2_1.jpg)
](http://tong.visitkorea.or.kr/cms/resource/30/798930_image2_1.jpg)
](http://tong.visitkorea.or.kr/cms/resource/33/798933_image2_1.jpg)
](http://tong.visitkorea.or.kr/cms/resource/21/2620921_image2_1.jpg)
](http://tong.visitkorea.or.kr/cms/resource/24/2620924_image2_1.jpg)


 日本語
										
										
										
										
										
										
										
										
									 
									
								
 한국어
 English
 中文(简体)
 Deutsch
 Français
 Español
 Русский