2022-11-11
チョンラナム道チンド郡チョド面ヨミ里
上鳥島 礪尾里のトリ山頂上にある「トリ山展望台(トリサンチョンマンデ)」は、多島海(タドヘ、島が多い海)の壮観を一望することができる 鳥島(チョド)旅行のハイライトといえる場所です。
木で綺麗に建てられた展望台にあがると観梅島(クァンメド)、屛風島(ピョンプンド)、羅拜島(ナベド)、大馬島(テマド)、小馬島(ソマド)など鳥島周辺に群鳥のように散ばっている多くの島々を一望することができます。 また、島の間から昇り沈む日の出と日没の両方をこの展望台一ヶ所から見ることができ、海霧(海にかかる霧)がない日は、遠くの甫吉島(ポギルド)と済州島の漢拏山、楸子島(チュジャド)までも見ることができます。
上鳥島(サンチョド)から下鳥島(ハチョド)とつづている鳥島は、天恵の自然の美しさをそのまま大切にしています。多くの島々が海の上に浮かんでいる絶景を、一目で見渡せる上鳥島のトリ山(210メートル)展望台に引けをとらない展望ポイントとして、敦大峰(トンデボン、230メートル)と下鳥島の灯台があります。鳥島はゆったりとした小さな漁村の雰囲気があり、松林がある小さな海水浴場などが隠れています。
2024-12-02
チュンチョンナム道チョナン市トンナム区ソンナム面チョンハプヒュヤンジロ200
SONO Belle(ソノベル)天安(チョナン)オーシャンアドベンチャーは、SONO Belle天安リゾートにあるウォーターパークです。ローマやヴェネツィア、スペインなどヨーロッパの有名都市の遺跡をモチーフにして造られており、大きく屋内ゾーン、屋外ゾーン、温泉ゾーンに分けられます。トルネードプール、スピードレーシング、ボディボールスライド、ワイルドエクストリームリバー、バイキングタワーなどのアトラクションがあり、エキサイティングな体験ができます。
2023-02-07
ソウル特別市ソデムン区ポンウォンサギル120
889年に道詵国師が現在の延世大学の場所に創建し、当時は般若寺と呼ばれていました。1748年に賛汁、増岩の2人の僧侶により今の場所に移され、「奉元寺」に改名されました。奉元寺では世界平和と南北統一を祈願して霊山斎(国家無形文化財)が行われています。
2021-03-03
慶尚南道 河東郡 岳陽面 岳陽西路357
+82-55-880-2370
慶尚南道河東郡にある岳陽(アギャン)面は面積51.8平方キロメートルで、東は赤良面、西は花開面、南は河東邑と光陽市多鴨面、北は青岩面に接しています。中心部には岳陽川が流れており、肥沃な土地が広がっています。特産物に大峰柿や野生茶があります。
2022-09-29
慶尚南道 河東郡 岳陽面 平沙里キル 66-7
朴景利の大河小説『土地』の舞台である「崔参判宅(チェチャムパンデク)」は、悠々と流れる蟾津江と智異山の麓にあるひっそりとした岳陽面平沙里の小さな民俗文化村に位置しています。
崔参判宅は韓屋14棟があります。朝鮮後期の韓民族の生活の姿を再現したドラマ『大地』のセットが残っている他、映画やドラマのロケ地としてよく使われ、河東郡の文化商品として脚光を浴びています。また、サランチェ(別棟)の広い板の間に座ると平沙里の広い野原が一目で見渡せます。
近くには平沙里文学館をはじめ、花開市場、双磎寺など、自然環境が素晴らしい観光名所がたくさんあります。秋には文学祭り「土地文学祭」がここで開催されており、文学の村として位置づけられています。
2024-04-07
チョンブク特別自治道 群山市 米龍洞
+82-63-454-4896
全羅北道群山市にある「銀波湖公園(ウンパホスゴンウォン)」は、本来農業用貯水池でしたが、貯水池を中心に付近の小さな山々を含め、1985年に国民観光地に指定されました。夕暮れ時のきらきらした波がとても美しいため「銀波」と呼ばれているここは、朝鮮時代以前につくられていたことが地理学者・金正浩先生の大東輿地図にも表示されているほど歴史深い所です。
遊園地の入口から続いてる散歩道は桜並木がトンネルを作り、春になると艶やかな桜に彩られて印象的で、家族や恋人達のデートの場所として愛されています。特に、銀波湖公園の名物である「ムルピッ橋」は、五色絢爛な「音楽噴水」とともに幻想的な夜景を演出し、訪れる人々を魅了しています。この他にもインラインスケート場、水辺舞台、蓮の自生地など見所がたくさんあり、群山を代表的する観光地、夜間の観光名所として人気があります。
2025-03-31
チェジュ特別自治道チェジュ市サンロクブンロ660
済州(チェジュ)道漢拏山(ハンラサン)の北側650メートルのところにあるお寺です。杉の木々の間に続く長い入口までの道は、秋に菊が供えられる時期になると辺り一面黄色く染まり、思わず感嘆の声が上がります。境内には天王門、大雄殿、観音窟などがあり、精進料理体験館とカフェも備わっています。静かな山寺で瞑想と憩いの時間が体験できるテンプルステイが行われています。
◎ 韓流の魅力に出会う旅行情報 ドラマ『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』
ドラマに出てきた「ファンジ寺」は、済州にある 「観音寺(クァヌムサ)」がロケ地となっています。「観音寺」は済州の約30の寺院を管掌する済州仏教の中心となる寺院です。
2024-09-25
慶尚北道 永川市 清通面 清通路951
慶尚北道永川市八公山に位置している「銀海寺(ウンヘサ)」は、大韓仏教曹渓宗第10教区本寺で桐華寺と共に八公山を代表する寺院です。
新羅憲徳王1年(809年)に恵哲国師が、海眼坪に創建し、最初は海眼寺と呼ばれていました。その後、高麗と朝鮮時代を経て数回にわたって再建しながら、1546年(明宗1年)に今の場所に移し新築されました。この時、法堂と碑石を建てて朝鮮仁宗の胎室を封じて銀海寺と改称されました。
現在境内には、大雄殿と宝華楼、説禅堂、尋劔堂などと百興庵、中巌庵をはじめ8つの付属庵子(庵子:大きなお寺に付いた小さな寺)、韓国仏教の専門教育機関である銀海寺僧家大学院があります。主な文化財としては、国宝居祖庵霊山殿と宝物百興庵極楽殿と院中にある宝物須彌壇、宝物雲浮庵金銅菩薩坐像、宝物銀海寺掛仏幀などが所蔵されています。
また銀海寺と隣近地域の文化財を展示している城堡博物館があり、これ以外にも中央岩の極楽窟(華厳窟)、コンドゥル岩、万年松と寄寄庵の将軍水及び安興瀑布などがあり、名勝地としても有名です。
2023-03-21
チュンチョンナム道ソサン市プソク面プソクサギル243
島飛山の麓にある浮石寺(プソクサ)は忠清南道文化財資料に指定されています。677年に新羅時代の高僧・義湘大師が創建し、その後、高麗時代末期から朝鮮時代初頭に活躍した高僧・無学大師が重建しました。この寺には極楽殿、寮舎チェ(僧侶が生活する建物)、尋剣堂、安養楼などがあります。
2021-08-09
済州特別自治道 済州市 沙羅峰東キル 61
「沙羅峰(サラボン)」は済州市を代表するオルム(寄生火山)です。このオルムの峰に上がると北には広大な海、南には雄大な漢拏山が見え、下には済州市の市街地と周辺の様々な集落がまるでひとつの絵のように美しく、特に夕方の赤い夕焼けが海を染める光景は沙峰落照と呼ばれ、瀛州十景の一つとして数えられています。オルムの形態は北西方に広がる馬の蹄のような形をした火口で、スコリア(scoria)で構成された寄生火山帯です。全体的にクロマツが植えられ、森を成しています。