2023-01-27
カンウォン道ピョンチャン郡ヨンピョン面クムダンギェゴクロ2010-13
「静江園(チョンガンウォン)」は韓国料理研究家・趙静江先生が韓国伝統飲食文化を広め、体験できるように設立したもので、韓国の味と趣に触れることができる伝統韓屋体験、伝統料理づくり体験、伝統韓定食体験などを提供しています。宿泊施設は伝統韓屋と現代的な客室が用意されています。伝統韓屋からは金堂山を眺めることができ、 金堂渓谷を見下ろすことのできる新館はコンドミニアムタイプの客室となっています。伝統料理作り体験は韓国人はもちろん外国人にも人気です。ビビンバ、コチュジャン、キムチなど、韓国の伝統料理を作って味わうことができます。料理には手作り醤、家庭菜園で育てた野菜などが使われます。その他、韓服を着て写真を撮ることのできる韓服体験館、昔の農機具や厨房用品が展示された飲食博物館もあります。
2024-10-29
キョンギ道富川市吉州路 1
+82-32-310-3090~1, +82-32-310-3107
すべての漫画、あらゆる漫画がここに
韓国漫画博物館は韓国初、最大規模の漫画専門博物館で、各種貴重な資料やベテラン漫画家の原画など漫画に関連した全ての資料を保存・展示しています。1900年代の漫画から現在に至るまで漫画の変遷史を知ることができ、誰でも一度ははまったことのある漫画がいっぱいです。企画展も不定期に行なわれ、さまざまな体験プログラムや教育プログラムも実施しています。
2024-02-23
キョンサンブク道クミ市パクチョンヒロ107
朴正煕(パク・チョンヒ)大統領生家は、5期にわたり韓国大統領を務めた朴正煕元大統領の生家です。1900年頃に建てられた草屋で、典型的な農村家屋です。彼はこの家で生まれ、1937年まで20年間暮らしました。1993年に慶尚北(キョンサンブク)道記念物に指定され、遺族と亀尾(クミ)市が管理しています。生家の隣には彼の業績にスポットを当て、遺品を永久保存するために建てられた民族中興館があります。民族中興館の展示室には、大統領の在任時に使用した遺品や業績を記録した写真、デジタル映像が展示されています。
2024-02-01
チュンチョンナム道チョンヤン郡チョンサン面ハンティゴゲギル178-46
七甲山(チルガプサン)天文台スターパークは七甲山道立公園内にある天文・宇宙をテーマにした科学館です。天文台は3階建てで、1階には立体ドーム上映館と視聴覚室、2階には広報館と展望台があります。観測は3階の主観測室と補助観測室で行われます。屈折望遠鏡(APO 304mm)が設置されている主観測室では、主に昼間の時間帯に太陽の黒点とプロミネンスの観測が行われます。180度ドーム型3段スライドシステムを備えた補助観測室では、400mm反射望遠鏡などを用いて夜間の観測が可能。惑星、星団、星雲など星の観測が行われます。5D映像体験が可能な12mジオデシックドームのプラネタリウムも子どもに人気があります。南泉里山村生態村や近くのアルプス村に滞在しながら七甲山天文台と天庄湖吊橋へ行くのもおすすめです。
2018-01-25
京畿道 高陽市 徳陽区元堂路 458番キル 7-42
テーマ動物園ジュジュ(ZooZoo)は韓国国内初の生きている動物専門の博物館として2002年7月開館して以来、コンクリートジャングルの中で暮らす子どもたちに、動物や自然を通じて最高の体験学習ができる場としてよく知られているところです。
既存の動物園では檻の中の動物を遠目に観ることが常ですが、このZooZoo動物園では動物が檻の外へ出てくるので来場者が直接動物に触ったりすることができます。
嫌がる人も少なくない全長5メートルを超えるミャンマーニシキヘビや爬虫類なども約60種・500匹あまり展示されており、直接触ったり、首にかけてみたりすることが出来るなどほかでは味わえない体験ができます。
また韓国原産の淡水魚が展示されている淡水魚研究館では淡水魚の生態や成長を観ることができる学習の場としてもご利用いただけます。
鳥類館には言葉をしゃべる九官鳥が「アンニョンハセヨ」「ハイ」「グッドモーニング」と訪れた人にしゃべりかけ出迎えてくれます。またタイハクオウムを直接肩に乗せてくれる体験もできます。
これ以外にもテーマ動物園自慢の特別な体験が出来るプログラムとして猿、子馬、ロバ、ヤギなどへの餌やり体験もできます。
動物園からちょっと離れるとストレス解消に向いた松林があり、そこには放し飼いになっているウサギがいて一緒に昼食をとることもできます。また涼しい噴水の水しぶきや水鳥たちがたわむれるかわいい姿が観られる水中生態公園で一休みするのもおすすめです。
2024-09-20
京畿道 高陽市 徳陽区 大陽路285番キル 33-13
+82-31-967-1992
朝鮮時代の王・粛宗の時代に儒教の賢者の位牌を奉ると共に地方の中等教育や地方民の教育のために創建されたのが高陽郷校の始まりです。
創建以降の詳しい歴史は伝えられていませんが、数度にわたる改修があり、近年では1970年に塀の補修工事を行いました。
現存の建物は5間の大成殿を中心に、南斎、西斎、内三門などがあり、昔儒学の教育を行った明倫堂は残っていません。位牌を奉る大成殿の中には孔子をはじめとする儒学の5人の聖人・五聖の位牌が、東廡・西廡には中国宋の時代の賢人・宋朝二賢及び朝鮮の18人の賢人・十八賢の位牌が祀られています。
朝鮮時代には国家から田畑や奴婢、典籍などの支給を受け、教官が教生を教えていましたが、現在では教育機能はなくなり、春と秋に典校(チョンギョ)1人と掌議(チャンイ)数人が儒教の先哲を祀る釈奠祭や1日と15日目に焼香を行うなどしています。
なお高陽郷校は京畿道文化財資料に指定されています 。
2024-02-29
キョンギ道コヤン市イルサンドン区ハンリュワールドロ281
EBS放送局は、韓国の教育専門の公共放送局EBSの本社ビルです。教育番組をはじめとし、教養、芸能、報道、子供向けアニメーションを制作しています。放送スタジオや編集室などの施設を見学し、EBSのキャラクターに会える見学プログラムを実施しています。
2021-06-17
済州特別自治道 済州市 1100路 3198-8
ネクソン(NEXON)コンピュータ博物館は、コンピューターとゲームの歴史を共に見つめることで、未来を想像する体験型博物館です。ガラスケース越しに眺める展示から脱し、ほとんどの所蔵品が直接体験できるように展示されいます。また、快適な観覧環境づくりのために予約制で運営しています。
2022-12-20
キョンギ道ヨンイン市チョイン区ポゴク邑エバーランドロ376ボンギル171
三星(サムスン)火災交通博物館の見どころは韓国国内外の珍しい自動車。約50台の自動車とオートバイ15台、自転車、馬車などの実物と模型、関連部品、芸術品など約700点あまりが展示されています。展示スペースのほかにも子ども交通安全体験学習場もあります。
2025-03-20
カンウォン道ウォンジュ市チジョン面ソグムサンギル12
原州(ウォンジュ)の代表的な観光コンテンツ、空中で感じられるスリルが人気な小金山(ソグムサン)チュルロン橋は、長さ200メートル、高さ100メートル、幅1.5メートルで、山岳歩道橋の中では韓国最長、最高規模を誇ります。橋への進入路にはデッキを設け、誰もが楽しめるよう配慮されており、また橋のそばにはスカイウォーク展望台もあります。周辺観光地として原州レールバイクやミュージアムSAN、趙曮墓域などがあります。