観光 - 韓国旅行情報

新平醸造場 白蓮醸造文化院(신평양조장 백련 양조문화원)

新平醸造場 白蓮醸造文化院(신평양조장 백련 양조문화원)

2023-06-19

チュンチョンナム道タンジン市シンピョンロ813

1933年から同じ場所で3代にわたって酒をつくり続ける新平(シンピョン)醸造場。醸造産業の過去・現在、そして未来を体験する特別な韓国式ブルワリーツアー。
農林畜産食品部の近代文化遺産復元プロジェクト「訪問醸造場」に初めて選ばれた新平醸造場は職人精神で酒をつくり、韓国近現代醸造文化を継承発展させていく伝統醸造文化企業です。 

永同ワイントンネル(영동 와인터널)

永同ワイントンネル(영동 와인터널)

2024-02-26

チュンチョンブク道ヨンドン郡ヨンドン邑ヨンドンヒーリングロ30

永同(ヨンドン)ワイントンネルは、永同レインボーヒーリング観光地に造成された長さ420メートルのトンネルです。トンネルがワインの保存に適した環境であるという点に着目して造られました。ワインの歴史を紹介するワイン文化館、永同産のワインを販売する永同ワイン館、日帝強占期の弾薬貯蔵庫などを観覧することができます。毎年10月にはワイン祭りが開催されます。

潭陽竹林(潭陽湿地)(담양대나무숲(담양습지))

潭陽竹林(潭陽湿地)(담양대나무숲(담양습지))

2024-11-29

全羅南道 潭陽郡 大田面
+82-61-380-3114

潭陽(タミャン)湿地は、栄山江(ヨンサンガン)の生態観察の最前線の場所で、自然の力による浄化が行われている代表的な場所でもあります。 また、潭陽湿地には生息している生物の種類が大変多く、河川湿地としては唯一、湿地保護地域に指定(2004年7月)にされているところでもあります。絶滅の危機に瀕しているタカやヤマネコ、ジムグリガエル、天然記念物のハヤブサ科のチョウゲンボウまで滅多に観察することができない動植物が生息しています。

牛耳洞渓谷(우이동계곡)

牛耳洞渓谷(우이동계곡)

2021-02-22

ソウル特別市 江北区 牛耳洞
+82-2-909-0497

牛耳洞(ウイドン)渓谷は北漢山(プカンサン)と道峰山(トボンサン)の間にある市民の憩いの場です。牛耳洞入り口の左側が白雲台(ペグンデ)に行く道で、道詵寺(トソンサ)を経由して仁寿峰(インスボン)の頂上に登ることができます。牛耳洞渓谷周辺には飲食店が並んでおり、夏は鶏肉粥がおすすめです。

炭川(탄천)

炭川(탄천)

2020-01-08

ソウル特別市 江南区 栗峴洞

炭川(タンチョン)は、京畿道(キョンギド)龍仁市(ヨンインシ)・城南市(ソンナムシ)を流れ、ソウル特別市を経て漢江(ハンガン)に注ぐ漢江の支流のひとつで、流域面積302平方キロメートル、総延長35.6kmに達する準用河川です。

炭川の中流域にある城南市は、市の中心部を流れる25kmの炭川流域とともに開発が進む地域です。炭川を蘇らせる汎市民連帯では、市民の環境保護意識を高め、これを実践に移せるよう、炭川の汚染の実態を調査・分析、それをもとに対策を提案していく活動を行っています。また同時に、炭川を自浄能力がある「自然型河川」にし、子どもたちが心置きなく遊べる河川へと生まれ変わらせることを目標に1999年6月20日、八つの民間環境団体を発足させました。

炭川と呼ばれるようになったのには浄水のため炭を川に入れた、朝鮮時代にこの川の住んでいた南怡(ナミ)将軍の子孫の人物の号に炭の字が入っておりその場所の地名・炭里(タルリ)に由来するなど諸説ありますが、このような言い伝えも残っています。
ある日、閻魔(えんま)様が冥土の使者に十八万年を生きたという東方朔(とうほうさく=中国前漢の文学者。伝説で非常に長寿であったとされている人物)を捕まえてくることを命じました。
しかし東方朔は姿を隠すことにかけては誰にも引けをとらず、冥土の使者も、なすすべがなくなかなか探し出すことができません。
困り果てた冥土の使者は謀をめぐらしこの川の近くで歯が白くなるという理由をつけて炭をしゃぶる奇行に出ました。すると、この使者の不思議な姿を見たある通りがかりの人が 「自分が十八万年も生きているが、こんな風に炭をしゃぶっている人間は初めて見た」と使者に語ったことから、冥土の使者はその人物が十八万年生きたという東方朔であることを見破り捕まえて、閻魔様がいる冥土へと連れて行くことができました。
その時から炭の川という意味の純粋な韓国語「スンネ」あるいは同じ意味の漢字表現・炭川と呼ぶようになったということです。

木浦海上ケーブルカー(목포 해상케이블카)

木浦海上ケーブルカー(목포 해상케이블카)

2024-05-16

チョンラナム道モクポ市ヘヤンデハクロ240

木浦(モクポ)海上ケーブルカーは北港を出発して儒達山(ユダルサン)頂上から90度回転し、木浦と多島海(タドヘ)の上を通り過ぎ、高下島(コハド)まで行けるケーブルカーです。3.23キロメートルに及ぶ路線は往復で40分がかかります。北港、儒達山、高下島の3つの乗り場にはカフェ、レストラン、屋上庭園などがあります。

江華リュージュ(江華シーサイドリゾート)(강화루지(강화씨사이드리조트))

江華リュージュ(江華シーサイドリゾート)(강화루지(강화씨사이드리조트))

2025-04-03

インチョン広域市カンファ郡キルサン面チャンフンロ217

江華(カンファ)リュージュは特別な動力装置なしに特殊製作されたカートに乗って、地面の傾斜と重力だけを利用してコースを滑り降りるダイナミックな体験レジャースポーツ施設です。方向調整とブレーキ操作が可能で、保護具を着用し、子どもから大人まで誰でも安全に楽しむことができます。トラックの規模は延長1.8km/lineの計2コース(オーシャンコース、バレーコース)で、東洋最大規模を誇り、コースごとに楽しさを倍増させる360 º 回転コース、区間別トンネル、落車区間が配置されています。

安城ファームランド(안성팜랜드)

2024-10-24

キョンギ道アンソン市コンド邑テシンドゥギル28

安城(アンソン)ファームランドは農業と畜産業の重要性を理解できる学習の場であり、実際に動物と触れ合えるテーマパークです。そのため小さな子どもがいる家族連れ旅行者に人気があります。体験牧場では牛やロバ、羊、ガチョウ、ウサギその他様々な動物に餌をやりながら触れ合うことができます。乗馬体験はもちろん、レーシングカートやバンパーカーにも乗れるなど、自然の大切さを振り返りながら様々な体験ができるところです。

アモーレパシフィック ストーリーガーデン(아모레퍼시픽 스토리가든)

2021-02-25

京畿道 烏山市 佳長産業東路 37

キレイになれ、キレイになれ、呪文を唱えるところ

アモーレパシフィック・ストーリーガーデンは、ストーリー、空間デザイン、体験という要素を中心に構成した企業による体験スペース。ここで垣間見ることができる化粧品の歴史は、近代から今日に至るまで韓国女性が追求してきた美しさの歴史そのものです。
展示観覧、製造過程の見学をはじめ、いたるところに楽しい体験や見どころがあり、また写真写りがよくなるように美しい照明が設置されているのも特徴です。
体験用iPadで自分だけのリップスティックの色を作り、見学が終わると自ら作ったリップスティックがもらえるプログラムも人気を博しています。



サムスン イノベーションミュージアム(삼성 이노베이션 뮤지엄)

2020-01-20

京畿道 水原市 霊通区 三星路 129

韓国を代表する、エレクトロニクスイノベーション博物館
サムスン(三星)が運営する電子産業博物館・サムスン イノベーションミュージアム。このミュージアムは大きく三つのパートに分かれており、電子産業の歴史を垣間見、サムスン電子の今日を築き上げた半導体、ディスプレイ、モバイル事業などの歴史とビジョンを知ることができます。子どもディスプレイ研究所という子どもたちを対象にしたアカデミーも実施しています。