11.8Km 2024-11-04
ウルサン広域市プク区ホギェメゴク6ロ108
韓国東南圏にある伴侶動物(コンパニオンアニマル)文化センターで、小型犬用と大型犬用に分かれているドッグランや水遊び場(夏期開場)、浴室(ドライルーム、タオル完備)など、様々な施設が揃っています。また、ペットと人が一緒に暮らすために必要なマナー教育プログラムをはじめ、ペット関連の資格(トレーナー、トリマー、ペットシッター)を取得するための教育プログラム、ペットを飼っていない人も参加できる体験教育などを行っています。
11.9Km 2025-07-15
ウルサン広域市ウルジュ郡オニャン邑テゴク里サン234-1
蔚山広域市大谷里にある「盤亀台岩刻画(パングデアムガックァ)」
岩刻画とは名前の通り「岩に色々な動物や、幾何学的な象徴模様を描いたり、彫った絵」を指します。蔚山の母なる川・太和江(テファガン)上流の盤亀台一帯に人造湖があり、その西側の岩壁に盤亀台岩刻画があります。ダムがあるため通常は水の中に浸かっており、水が減るとその姿を見ることができます。大きさは幅10メートル・高さ3メートルです。
1年のうち9~10ヶ月は水に浸かっており、岩刻画が見られる時期は10月から2月までの期間中、2~3ヶ月だけです。しかし岩刻画の手前に大谷川があるため、接近して見ることはできません。盤亀台岩刻画の向かいに横6メートル・高さ3メートルの大型模型図が設置されており、理解を深めるのに役に立っています。
岩壁に鹿、虎、猪などの陸地動物の姿と狩の場面、鯨、オットセイ、亀などの海の動物と漁夫の姿など75種類200点あまりが描かれています。狩りの美術であると同時に宗教美術である盤亀台岩刻画は、 先史時代の人々の生活と風習を推察できる、最高の傑作品として評価されています。
12.0Km 2022-09-14
ウルサン広域市トン区スェピョンギル33-1
「蔚山(ウルサン)テーマ植物樹木園」は、20年以上の歴史を持つ農園をテーマ農園に改装した植物樹木園で、様々な樹木や植物が植えられています。
12.5Km 2025-06-23
ウルサン広域市ウルジュ郡オニャン邑ウェゴサン3ギル36
+82-52-980-2232
伝統的な制作技術で甕器を作ることで広く知られる蔚州郡外高山甕器村。ここでは毎年5月初めに蔚山(ウルサン)甕器(オンギ)祭りを開催して地域の特産品である「甕器」をPRし、生活用品としての甕器の普及と伝統産業の発展に貢献しています。メインイベント「職人の技」では、蔚州外高山の甕器職人が甕器作りを実演するので、直接制作過程を見ることができます。子供たちと一緒に土を踏んだり、土遊びをしたり、甕器を成形して焼くなど、様々な体験プログラムも用意されています。食べ物の保存や発酵など、甕器の使い方について学び、さらには世界の甕を観覧することができます。蔚州地域の特産物やご当地グルメもぜひ食べてみてください。
甕器
土・水・火・風を利用して作られる器。三国時代に制作が始まり、通気性と防腐性に優れているので、食品を長期間保存するのに適しています。
12.6Km 2022-11-10
ウルサン広域市ウルジュ郡トゥドン面チョンジョン里
岩や大きな岩壁、洞窟の中の壁面などに彫る、削る、漆を塗りつけるなどの技法を使い描かれた絵を岩刻画(アムガッカ)といいます。
岩刻画は、旧石器時代後期の遺跡でも発見されましたが、典型的な事例は新石器時代および青銅器時代の遺跡から主に発見されます。大部分の岩刻画の場合、豊穣や多産を祈願する祭儀の様子が描かれていると解釈されています。ここの岩刻画は、上部に鹿をはじめとする数種類の動物と様々な幾何学模様が刻まれており、下部にはいくつかの銘文と人間、動物の姿などが刻まれています。描かれている事物の内容から、新石器時代から青銅器時代にかけて作られたもので、当時の豊穣儀式に関する内容が込められていると解釈されています。また、下部の騎馬行列や船による航海の様子、龍、馬、鹿、300あまりの銘文は、三国および統一新羅時代の人々が残したもので、新羅の人々は三国時代以降、この地を聖地として考えていたことがうかがい知れます。
12.7Km 2025-03-28
ウルサン広域市ウルジュ郡オニャン邑ウェゴサンギル18
2025年3月27日現在、この地域は山火事の鎮火作業を行っております。訪問時は必ず最新情報をご確認ください。
※最新情報は山林庁リアルタイム山火事情報(https://fd.forest.go.kr/ffas)や国民災難安全ポータルの災難安全状況情報(https://www.safekorea.go.kr)などをご覧ください。
外高山甕器村(ウェゴサンオンギマウル)は、全国最大規模の甕集成村です。「甕器ゴル陶芸」はここで3代目として甕をつくるホ・ジンギュ氏が運営する施設で、文化体育観光部が指定した「地域名士の家」です。甕作品を鑑賞、購入できる他、甕に関するさまざまな体験プログラムに参加することができます。甕の塩入れ体験、甕づくり、甕焼き体験などがあり、事前予約可能です。また、外高山甕村内には蔚山甕器博物館、蔚州民俗博物館などがあり、蔚山甕器博物館ではギネス世界記録に登録された巨大な甕を見ることができます。
12.7Km 2019-07-31
蔚山広域市 東区 方魚津循環道路 875
+82-52-251-2233
蔚山(ウルサン)には憩いと休息を楽しみ、ビジネスと観光を同時に実現できるホテル、ホテル現代(ヒョンデ)蔚山があります。
慶州(キョンジュ)、蔚山、鏡浦台(キョンポデ)、木浦(モッポ)、ロシア・ウラジオストクの5ヵ所に拠点を置くホテル現代の中でも、ホテル現代蔚山は自然と現代美がアンサンブルを織りなす素晴らしいホテルです。
ホテル現代蔚山は東海(トンへ)の素晴らしい自然環境の中にあるとともに、世界最大規模の造船会社・現代重工業がある蔚山・尾浦湾(ミポワン)に面したホテル。現代重工業や現代自動車などの産業団地視察のみならず、大王岩(テワンアム)公園、日山(イルサン)海水浴場などホテル周辺には数多くの見どころや幻想的なドライブコースもあります。ホテル内にも竹林や人工の滝などを設け、訪れたお客様に趣ある風景をご提供しています。
また当ホテルは第32回全国技能競技大会料理部門で金メダルと獲得、外国からのお客様の嗜好に合わせた料理やサービスをご提供しています。
1983年から毎年行なわれている観光ホテルサービス競進大会では優勝を独占するほどで、世界にも誇れる親切なサービスの提供、そして最新の施設でお客様をお迎えします。
蔚山現代ホテルにはやすらぎがありリラックスできる客室258室があります。また大・中・小さまざまなバンケットルーム、ウェディングホール、プール、ヘルスクラブ、サウナ(男子用のみ)、理容室、味と伝統を誇るレストランなどもあります。
国際会議、セミナー、パーティー、小規模なご家族でのお集りなどをはじめ、最大で340人まで一堂に会してお食事が可能です。またカクテルパーティー開催時には最大600人まで収容可能です。
(情報提供:蔚山広域市庁)
12.7Km 2025-01-07
ウルサン広域市ウルジュ郡トゥドン面パングデアンギル254
蔚山岩刻画博物館は2008年5月に蔚山岩刻画展示館としてオープンし、2010年5月から現在の名称に変更されました。博物館には盤亀台岩刻画や川前里刻石の実物大模型、岩刻画遺跡を紹介する立体映像施設、先史時代の生活が分かる各種模型や写真、子ども展示館、家族体験施設などがあります。
12.8Km 2025-03-27
蔚山広域市 蔚州郡 温陽面 外高山3キル 36
2025年3月27日現在、この地域は山火事の鎮火作業を行っております。訪問時は必ず最新情報をご確認ください。
※最新情報は山林庁リアルタイム山火事情報(https://fd.forest.go.kr/ffas)や国民災難安全ポータルの災難安全状況情報(https://www.safekorea.go.kr)などをご覧ください。
「外高山甕器村(ウェゴサンオンギマウル)」は1957年ホ・ドクマン氏がここに根付いたことで形成されはじめた韓国の日常生活でよく使われる陶器・甕器(オンギ)を数多く作る村です。村全体が甕器と調和した姿が独特で素敵な空間を作り出しています。
外高山甕器村は韓国全国における甕器の50%以上を生産している他、甕器博物館にはギネスブックに登録された世界最大規模の甕器が展示されています。また毎年蔚山甕器祭りが開催され、さまざまなイベントや体験プログラムを楽しめます。