GROUNDSEESAW 西村(그라운드시소 서촌) - エリア情報 - 韓国旅行情報

GROUNDSEESAW 西村(그라운드시소 서촌)

3.4Km    2023-07-13

ソウル特別市チョンノ区チャハムンロ6ギル18-8

GROUNDSEESAW(グラウンドシーソー)は、歴史と芸術、文化が織り成す鐘路・西村(ソチョン)に位置しています。展示・制作を専門に手掛ける「メディア&アート」の複合文化施設で、建築事務所「SoA」と造園専門のスタジオ「Loci Studio」が設計しました。GROUNDSEESAW西村では、様々な展覧会を見ることができます。

敦義門博物館村(돈의문박물관마을)

敦義門博物館村(돈의문박물관마을)

3.4Km    2024-07-19

ソウル特別市チョンノ区ソンウォルギル14-3

敦義門博物館村は、漢陽(現在のソウル)を取り囲むように築城された城郭・漢陽都城(ハニャントソン)の西側にあった城門・敦義門(トニムン)城内のすぐそばにある町に作られた、町全体が博物館のようになっているエリアです。
敦義門博物館村は、その歴史的価値や近代から現代にかけてのソウルの暮らしぶりや痕跡を余すところなく今に残すエリアで、ソウル市主導の都市再生により、町全体を新たな都会の中の歴史・文化スペースとして生まれ変わらせました。
敦義門博物館村がある場所は、隣接する鐘路区(チョンノグ)橋南洞(キョナムドン)一帯とともに2003年「敦義門ニュータウン」再開発地域に指定され、再開発地域内にあるすべての建物を取り壊し、博物館村のあるエリアには近隣公園を整備する計画でした。
しかし、ソウル市は漢陽都城の西側の城門・敦義門のすぐそばの町、セムナンの持つ歴史的価値を多くの人に知ってもらい、人々の暮らしぶりや痕跡がいまだなお残るこの小さな町そのものを博物館として後世に残し、ソウル市民の歴史・文化の財産として新たに造成することにしました。
町に残る建物は最大限生かした上でリモデリングをし、一部の住宅については取り壊し、その跡地には広場を設けました。近代から現代にかけて造られた建造物や韓屋、100年の歴史を誇る路地など情にあふれる町の姿は同じ場所にそのまま残し、多くの人々が楽しみ体験できる新しい文化の場として再生しました。
現在、敦義門博物館村は「近現代100年、記憶の保管所」というコンセプトで装いも新たに数多くの人々を温かく迎えています。
40軒ほどの既存の建物はそのままに、元々の造成の趣旨である「生きている博物館」というアイデンティティを生かすべく、一年を通じて、展示、体験、公演、マーケットなど「参加型」スペースとして数多くのコンテンツを実施、大々的な再整備を行ったのがここ敦義門博物館村の大きな特徴です。

ソウルで2番目に美味しい店(서울서둘째로잘하는집)

ソウルで2番目に美味しい店(서울서둘째로잘하는집)

3.4Km    2024-03-15

ソウル特別市チョンノ区サムチョンロ122-1

ソウルで2番目にうまい店(ソウルソトゥルチェロチャルハヌンジプ)は、景福宮(キョンボックン)の近くにある小豆粥&伝統茶屋で、小豆粥は甘くてやわらかく、中にモチモチしたトクや栗などが入った食べ物です。韓国では、冬至(一年で昼の時間が一番短く、夜の時間が一番長い日)に小豆粥を食べる風習があります。7種類の韓方の材料が入った双和茶、シナモンと生姜の味が調和したスジョングァ、消化を助けるシケなどの伝統茶も人気メニューです。

崔淳雨旧宅(최순우 옛집)

崔淳雨旧宅(최순우 옛집)

3.4Km    2021-05-24

ソウル特別市 城北区 城北路15キル 9

崔淳雨旧宅は、美術史学者で元国立中央博物館長でもあった兮谷(ヘゴク)崔淳雨(チェ・スヌ1916~1984年)氏が、1976年からこの世を去るまで住んでいた家です。
1930年代の近代韓屋である記念館の建物は市民の募金により買い上げられ、ナショナルトラスト市民文化遺産第1号(登録文化財第268号)となりました。以降、先生の志を称えるため、記念館として運営されています。

ミミズク博物館(부엉이박물관)

ミミズク博物館(부엉이박물관)

3.4Km    2022-09-19

ソウル特別市チョンノ区プクチョンロ143

「ミミズク博物館(プオンイパンムルグァン)」は館長であるペ・ミョンヒ氏(ミミズクママ)が30年にわたって収集した、世界各国のミミズクをテーマにした美術品・工芸品約2千点を展示し、アンティークをテーマにしてつくられた博物館です。民家を改造したカフェの雰囲気をもつユニークな博物館で、館長はここを訪れる人々をわが家に来たお客さんのように迎えてくれ、コーヒーやお茶を出してくれるなどあたたかな情が感じられます。

ソウル韓方振興センター (서울한방진흥센터)

3.4Km    2025-03-19

ソウル特別市トンデムン区ヤンニョンジュンアンロ26

ソウル薬令市は韓国で取引される生薬の70パーセントを取り扱っている薬材専門市場で、韓方医院や韓方薬局など韓方関連の業者が1000軒以上集まっている韓方のテーマタウン。韓方文化の中心といえるこの場所に位置するソウル韓方振興センターは、様々な展示や教育、体験によって伝統韓医学の優れた価値と安全性を広める韓方複合文化施設です。現代建築のシンプルさと韓国的な気品が調和した建物が目を引きます。300種以上の薬材とその効能を見ながら韓医学への理解を深められる韓医薬博物館、韓方天然パックやハーブ温熱罨法などを体験できる韓方体験室、生薬を用いた健康レシピをチェックして 体に良い料理を作れる薬膳料理体験館など、センター内の様々な施設で韓方にまつわる多彩な体験ができます。

西村マウル(서촌마을)

西村マウル(서촌마을)

3.4Km    2024-03-05

ソウル特別市チョンノ区ピルンデロ45(ヌハ洞一帯)

西村(ソチョン)は、景福宮(キョンボックン)の西側にあるエリアを指す名称です。同じ場所で長年営業を続けているお店や韓屋を見ることができます。迷路のような路地には韓国の昔の趣と感覚的な空間が共存し、独特の雰囲気が保たれています。雑貨店やゲストハウス、カフェ、レストランがあります。

[事後免税店] ZARA(ザラ)・ロッテソウル駅店(자라 롯데 서울역점)

[事後免税店] ZARA(ザラ)・ロッテソウル駅店(자라 롯데 서울역점)

3.4Km    2024-05-02

ソウル特別市ヨンサン区チョンパロ378

-

ソウル薬令市韓医薬博物館(서울약령시 한의약박물관)

ソウル薬令市韓医薬博物館(서울약령시 한의약박물관)

3.4Km    2023-04-06

ソウル特別市 東大門区 薬令中央路26
+82-2-969-9241

「ソウル薬令市韓医薬博物館」は、韓国最大の韓方薬流通中心地であるソウル薬令市に位置しています。韓国の伝統韓医薬関連の遺物や韓方薬剤などの展示を行い、優れた韓医薬文化を継承・保存・発展させるため、2006年9月に設立されました。2017年10月ソウル薬令市韓医薬博物館はソウル韓方振興センター2階に移転し、伝統韓方のすばらしさを広報するとともに多様なプログラムを開発し、韓国を代表する韓方文化空間として定着しています。